
欧米人に人気の旅行ガイド「lonely planet(ロンリープラネット)Kyoto」(2015年版)でベストスポットとして紹介された寺社の中から、独断と偏見で選んだ紅葉スポットランキングをご紹介します。
17位は西芳寺(さいほうじ)

アクセス
京都市西京区松尾神ヶ谷町56
- 京都バス苔寺・すず虫寺バス停下車、徒歩3分
- 駐車場なし
16位は伏見稲荷大社

アクセス
京都市伏見区深草薮之内町68
- JR奈良線稲荷駅下車、徒歩すぐ
- 京阪本線伏見稲荷駅下車、徒歩5分
- 市バス稲荷大社前バス停下車、徒歩7分
15位は法然院

アクセス
京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町30
- 市バス南田町バス停下車、徒歩5分
- 市バス浄土寺バス停下車、徒歩10分
見ごろ 11月中旬~下旬
14位は桂離宮の影響を受けた書院のある、紅葉の名所・曼殊院です

13位は銀閣寺
哲学の道の北側の終点にあります。足利義政の山荘だった建物を、夢窓疎石がお寺にしました。紅葉スポットとしては知られていませんが、月待山から境内の紅葉を一望することができます。アクセス
京都府京都市左京区銀閣寺町2
- 市バス銀閣寺道バス停下車、徒歩約10分
- 市バス銀閣寺前バス停下車、徒歩約5分
- 駐車場:市営駐車場(2時間以内)自家用車40台分
見ごろ 11月中旬~12月上旬
12位は金閣寺

アクセス
京都市北区金閣寺町1
- 市バス金閣寺道バス停下車、徒歩3分
- 市バス金閣寺前バス停下車、徒歩約1分
- 駐車場あり
見ごろ 11月下旬~12月上旬
11位は鞍馬寺

アクセス
京都市左京区鞍馬本町1074
- 叡山電車鞍馬駅下車、仁王門から本殿まで徒歩30分
- 京都バス鞍馬バス停下車、仁王門から本殿まで徒歩30分
- 仁王門から多宝塔の間にケーブルもあり(大人:片道200円、小学生以下:片道100円)
見ごろ 11月中旬~11月下旬
10位は平安神宮

アクセス
京都市左京区岡崎西天王町97
- 地下鉄東西線東山駅下車、徒歩10分
- 京阪電車三条駅または神宮丸太町駅下車、徒歩15分
- 市バス岡崎公園 美術館・平安神宮前バス停下車、徒歩5分
- 市バス岡崎公園 ロームシアター京都・みやこメッセ前バス停下車、徒歩5分
- 市バス東山二条バス停下車、徒歩5分
見ごろ 11月中旬ころ
9位は龍安寺

アクセス
京都市右京区龍安寺御陵下町13
- 京福電鉄 龍安寺駅下車 徒歩7分
- 市バス立命館大学前バス停下車、徒歩7分
- 市バス龍安寺前バス停下車すぐ
- 駐車場:石庭拝観者は1時間無料
見ごろ 11月下旬~12月上旬
8位は大徳寺

アクセス
黄梅院:京都市北区紫野大徳寺町83-1
- 市バス大徳寺前バス停下車、徒歩5分
- 駐車場:自家用車50台分
7位は青色のライトアップが幻想的な青蓮院門跡

6位は南禅寺

アクセス
京都市左京区南禅寺福地町
- 地下鉄東西線蹴上駅下車、徒歩10分
- 市バス東天王町下車または南禅寺・永観堂道下車、徒歩10分
- 駐車場あり(自家用車は第1駐車場南禅会館前に駐車)
見ごろ 11月下旬~12月上旬
5位は知恩院
浄土宗の大本山で、「知恩院の七不思議」があることでも知られています。御影堂と七不思議の一部は、2019年3月まで見ることができません。友禅苑などでは、紅葉シーズンにライトアップイベントが開催されます。勢至堂に向かう階段でも、紅葉を見ることができます。アクセス
京都市東山区林下町400
- 京阪電車祇園四条駅下車、徒歩約14分
- 阪急電車四条河原町駅下車、徒歩約15分
- 地下鉄東西線東山駅下車、徒歩約8分
- 市バス知恩院前バス停下車、徒歩約5分
- 近くに知恩院新門南駐車場がありますが、公共交通機関の利用をおすすめします
見ごろ 11月下旬~12月上旬
4位は、糺の森の紅葉で知られる下鴨神社

3位は、嵐山を借景とした曹源池庭園で知られる天龍寺
天龍寺の情報はこちら2位は、1年中観光客が訪れ、ライトアップも見ることができる清水寺

栄えある第1位は、通天橋で知られる東福寺です。

まとめ: 今回ご紹介した寺社は有名なところが多いのですが、法然院や曼殊院など割と穴場な場所も紹介されています。大徳寺の黄梅院も京都の中で最も良い庭園の1つと高評価です。次回京都の紅葉を見に行かれる際には、こちらのランキングを参考に、ふだんとは違った紅葉スポットを巡ってみるのもいいかもしれません。