秋の京都を楽しむことができるのは、お寺や神社だけではありません。比較的人が少なくゆったりと散歩気分で美しい紅葉を満喫できるハイキングコースは、紅葉の穴場的なスポットです。「ハイキング」と聞くとなんだか疲れてしまいそうな気がしてしまう方も多いかと思いますが、今回は登山のような急な坂道がなく歩きやすいハイキングコースをいくつかご紹介いたします。
人が少ない穴場的なハイキングコース:鞍馬寺~貴船神社

紅葉シーズンの京都は、どこへ行っても観光スポットは多くの観光客で混雑していますが、鞍馬寺から貴船神社へのハイキングコースは比較的観光客が少なく、紅葉をゆったりと堪能することができる穴場的な紅葉スポットです。
鞍馬寺はパワースポットとしても知られている人気の場所で、本当に良い運気が漂っているような雰囲気です。
鞍馬寺から貴船口まで約2~3時間と、ハイキングコースとしては短い距離ですので、ハイキング初心者やお子様連れの方にもおすすめです。
京都駅から鞍馬寺までのアクセスは、まずJR奈良線にて東福寺駅まで行き、そこから京阪電車で出町柳駅へ。そこから比叡電鉄に乗り換えればハイキングコースの出発地点である鞍馬寺駅に到着します。
紅葉の季節に歩きたい隠れ紅葉スポット:佛教大学~然林坊
佛教大学~然林坊のあたりは、美しい紅葉を見ることができるにも関わらずあまり知られていないので、隠れ家的な紅葉スポットです。
色鮮やかに染まる木々の葉を、静かにひっそりと鑑賞できるので、京都ならではの秋をゆったりと楽しむことができます。

「清滝・高尾ハイキングコース」は、清滝バス停から清滝川に沿って歩き、清滝川上流の「高尾」までの約4キロのコースです。
「錦雲渓(きんうんけい)」と呼ばれる渓谷が、「清滝・高尾ハイキングコース」での紅葉の絶景スポットとして知られ、比較的人が少ないことから隠れ家的な紅葉スポットとされています。
また、三尾地区にある「神護寺」「西明寺」「高山寺」の3つのお寺でも鮮やかな色に染まった紅葉を楽しむことができるスポットとなっています。
「清滝・高尾ハイキングコース」は道のアップダウンが少ないので、ハイキング初心者の方でも歩きやすいコースです。

嵐山~高尾を結ぶ遊歩道を歩くハイキングコースは、登山のような急な坂道がなく、お散歩のように楽しめるコースです。
どこを見渡しても色鮮やかな紅葉が目に飛び込み、秋の京都の紅葉を心行くまで満喫することができるのが魅力です。
コースのちょうど中間あたりには公園があるので、ベンチに座って周囲の紅葉を眺めながら一休みするのもいいですね。
清滝川を渡る小さな橋や、杉林の一本道など、このコースならではの楽しみ方ができます。
今回ご紹介したハイキングコースは、比較的道のアップダウンが少ないので歩きやすいコースではありますが、やはりある程度の距離を歩くので、歩きやすい服装と靴でお出かけしましょう。