Site icon Caede-L'ELISIR [紅楓葉- 愛麗絲亞 京都]

京都を秋に訪れるならば1度は立ち寄ってみたい!東福寺の紅葉情報

京都の紅葉ランキングに毎年登場する、紅葉の名所・東福寺。奈良の東大寺と興福寺の名前を一字ずつとり、名づけられました。九条道家が13世紀に創建し、円爾が初代の住職をつとめた、周辺に25の塔頭(小さいお寺)を持つ、規模の大きなお寺です。紅葉時期には多くの人が訪れる、東福寺の紅葉情報をご紹介します。

東福寺で紅葉の写真を撮影するのにおすすめの場所は?

東福寺の境内には、円爾が宋から持ち帰った通称「通天もみじ など、約2000本のカエデが植えられています。 東福寺で一番人気の紅葉スポットは、本堂から開山堂をつなぐ通天橋で、洗玉澗(せんぎょくかん)と呼ばれる渓谷の色鮮やかな紅葉を眼下にのぞむことができます。東福寺の外にある臥雲橋(がうんきょう)からは、洗玉澗越しの通天橋を眺めることができます。 通天橋・臥雲橋の上は、残念ながら11月18日〜26日(2017年現在)まで、撮影が禁止になりました。通天橋は1961年(昭和36)に再建、臥雲橋は1847年(弘化4)に造られた屋根付きの木造橋なので、安全のためには仕方がないことなのかもしれません。 秋の特別公開期間は11月1日から12月上旬までなので、どうしても通天橋・臥雲橋の上から撮影したい方は、撮影禁止期間の少し前か後に訪れてみてください。 洗玉澗を散策しながら紅葉を撮影することはできます。洗玉澗から紅葉と通天橋を見上げて撮影するのもおすすめです。 重森三玲の造った本坊庭園では、市松模様の北庭で紅葉を見ることができます。 紅葉時期でもそんなに人が訪れない東福寺の穴場紅葉スポットは、通天橋の上流に架かる偃月橋(えんげつきょう)です。 庫裡(くり)から龍吟庵に行く途中に架かる、1603年(慶長8)に造られた屋根付きの木造橋で、ここからも洗玉澗の紅葉を少し眺めることができます。写真も撮影可です。 龍吟庵は紅葉時期と春だけ特別公開されます。重森三玲の造った枯山水庭園と紅葉のコラボレーションを楽しむこともできますよ。

東福寺の紅葉のライトアップについて

東福寺では残念ながら紅葉のライトアップは開催されませんが、塔頭の天得院と勝林寺ではライトアップが行われます。天得院は17時〜19時の食事つきプランのみ。1名4,320円(拝観料500円+料理料3,820円(税込))です。勝林寺は昼夜の入替はありません。

東福寺の紅葉の見ごろはいつ?

東福寺の紅葉の見ごろは、例年11月中旬~12月上旬です。立地の関係から、京都最後の紅葉が見られるスポットといわれています。

東福寺の紅葉シーズンの混雑状況は?

通天橋・臥雲橋の上での撮影が禁止になる時期が、最も混雑する時期であると共に、紅葉のベストタイミングです。通天橋を渡る際に入場制限がかかる可能性もあるため、開園時間よりも前に到着することをおすすめします。

東福寺の見どころ

東福寺には、紅葉以外にも見逃せないスポットがいっぱい。 昭和の木造建築としては最大級の本堂の天井では、堂本印象作の「雲龍図」を見ることができます。 百雪隠という別名がある東司(とうす)は、僧侶が使ったトイレの跡です。 方丈の周りを囲む本坊庭園(方丈庭園)では、北庭以外にも、北斗七星をイメージした東庭、神仙島や京都五山などを表した南庭、大市松模様の西庭を見ることができます。 東福寺から少し南に向かった場所にある、塔頭寺院の「光明院」にも、重森三玲の造った庭「波心の庭」があります。光明院は「虹の苔寺 という別名があり、書院の円窓からは緑色の苔と赤い紅葉のコントラストを眺めることができます。
東福寺周辺のおすすめ紅葉スポット

泉涌寺

「御寺(みてら)」と呼ばれ、皇室と関係が深いお寺です。美にご利益があるといわれる楊貴妃観音像で知られています。御座所(ござしょ)庭園では、京都御所から移された皇后宮の御殿・御座所から、色鮮やかな紅葉を鑑賞することができます。

今熊野観音寺

泉涌寺の中にある今熊野観音寺は、熊野詣(もうで)を34回行った後白河上皇が命名した神社です。西国三十三所の札所や「頭の観音様 としても知られています。境内では、赤・オレンジ・黄、と紅葉が色とりどりに染まります。

雲龍院

泉涌寺の境内にある別院・雲龍院は、「走り大黒天」と写経で知られるお寺です。書院の円い「悟りの窓」と4つ並んだ四角い「蓮華の窓」からは、庭園のモミジの紅葉を眺めることができます。紅葉時期は市内よりも少し早めで、11月中旬〜12月上旬ころには、特別拝観とライトアップが開催されます。

養源院

三十三間堂の隣に位置する、淀殿が父・浅井長政を偲ぶために建てたお寺です。血天井と俵屋宗達の杉戸絵、ウグイス張りの廊下で知られています。参道には、色鮮やかなカエデ並木が続きます。
開館時間:11月~12月初旬:8時30分~16時(拝観受付終了は16時、16時30分に閉門) 拝観料:通天橋・開山堂:400円 東福寺本坊庭園:400円 龍吟庵:大人500円、小人300円

アクセス

京都市東山区本町15丁目778

  • JR・京阪電車「東福寺」駅下車、徒歩約10分
  • 市バス「東福寺」バス停下車、徒歩約10分
  • 駐車場は、特別拝観時期は、使用することができません
  • 一番近いタイムズ東福寺第2は、駐車台数が24台 住所:京都府京都市東山区泉涌寺東林町41
  • タイムズ東福寺駅前第2は駐車台数が10台です。 住所:京都市東山区福稲柿本町5
Exit mobile version