Topic
京都の主要な紅葉スポットは鉄道やバスなどの公共交通機関で行くことができますが、車でないとちょっと行きにくい場所もあります。今回はおすすめルートを2つご紹介します。もし気に入ったら、ドライブしながら京都の紅葉めぐりをしてみてくださいね。
1.京都府道40号
京都府立植物園
なからぎの森を中心に、紅葉を見ることができます。京都府立植物園の北東に位置する、名画をテーマにした巨大な陶板画が展示される「京都府立陶板名画の庭」もおすすめです。開館時間:9時~17時(入園16時まで)
観覧温室開室時間:10時~16時(入室15時30分)
拝観料:一般200円、高校生150円、中学生以下無料
アクセス
京都市左京区下鴨半木町
- 地下鉄烏丸線北山駅下車3番出口すぐ
- 市バス・京都バス植物園前バス停下車、徒歩5分
見ごろ 11月中旬~12月上旬
深泥池(みぞろがいけ)
開館時間:24時間
入場料:無料
アクセス
京都市北区上賀茂深泥池町
- 市バス・京都バス深泥池バス停下車すぐ
- 駐車場:なし
圓通寺
開館時間:12月~3月 10時~16時
4月~11月 10時~16時30分
※受付終了は閉門30分前
入場料:大人(高校生以上)500円、中学生以下300円
アクセス
京都市左京区岩倉幡枝町389
- 叡山電車京都精華大駅下車徒歩約25分
- 京都バス自動車教習所前バス停下車、徒歩約10分
- 地下鉄烏丸線北山駅下車、徒歩約30分(タクシーで5分)
- 駐車場:自家用車20台分無料
見ごろ 11月中旬~12月上旬
補陀洛寺(ふだらくじ・小町寺)
小野小町が亡くなったお寺といわれているため、通称・小町寺と呼ばれています。 本堂は鞍馬寺の護摩堂を移築したものです。本堂横の小町姿見の井のあたりで紅葉を見ることができますよ。開館時間:9時~16時
入場料:志納金(堂内は要事前問い合わせ)境内は無料
アクセス
京都市左京区静市市原町1140
- 叡山電車市原駅下車、徒歩約10分
- 京都バス小町寺バス停下車、徒歩約0分
- 駐車場:自家用車10台分
川島織物
小町寺のすぐ近くにある織物文化館です。こちらは紅葉スポットではないのですが、予約制で明治・大正・昭和時代の織物製作資料を見学することができます。 有名な日本画家の原画が展示される場合も。見学時間の目安は、30分から60分ほどです。開館時間:10時~16時30分(入館は16時まで)
休館日:土曜・日曜・祝日および会社休業日
入場料:無料 (事前予約制・連絡先075-741-4323)
アクセス
京都市左京区静市市原町265 株式会社川島織物セルコン内
- 叡山電車市原駅下車、徒歩約7分
- 京都バス小町寺バス停下車、徒歩約5分
- 駐車場:あり(大型も可)
里の駅大原
大原で収穫された野菜を購入したり、手作りのおもちを食べたりできる農産物直売所です。開館時間:旬彩市場:9時〜17時
レストラン花むらさき:9時〜16時(日曜:7時30分〜16時)
日曜朝市:6時〜9時(日曜日のみ開催)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌火曜)
入場料:無料
アクセス
京都市左京区大原野村町1012
- 京都バス野村別れバス停下車、手前の信号を静原方面へ右折、徒歩5分
- 駐車場:77台(第1駐車場・第2駐車場)
2.嵐山高雄パークウェイ
通行時間
4月~10月:8時~19時(入場は18時まで)
11月:8時~21時(入場は20時まで)
12月~3月:9時~18時(入場は17時まで)
通行料
二輪車830円、軽・小型普通自動車1,180円、マイクロバス2,940円、大型バス4,790円
二輪車は土曜・日曜・祝日と125cc以下は通行不可。
アクセス
嵐山・清滝口ゲート
- 京都市右京区嵯峨鳥居本仙翁町8
- 京都南ICから約30分、大山崎ICから約45分
高雄口ゲート
- 京都市右京区梅ケ畑檜社町
- 京都南ICから約30分、大山崎ICから約45分
西明寺(さいみょうじ)
開館時間:9時~17時
入場料:500円
アクセス
京都市右京区梅ケ畑槙尾町1
- JRバス槙ノ尾バス停下車、徒歩約5分
- 駐車場:なし
見ごろ 11月中旬
神護寺
開館時間:9時~16時
ライトアップ:11月5日~19日(2017年)受付:17時~19時(参道は20時まで)
拝観料:800円
アクセス
京都市右京区梅ヶ畑栂尾町1-1
- JRバス「山城高雄」バス停下車、徒歩約20分
- 市バス「高雄」バス停下車、徒歩約20分
- 約1kmの場所に京都市高雄観光駐車場があります。普通車は40台駐車可能です。
見ごろ 11月上旬~11月下旬
高山寺
開館時間:8時30分〜17時
入場料:大人(中学生以上)800円(紅葉時期のみ+入山料500円)、子ども400円、6歳未満無料
アクセス
京都市右京区梅ヶ畑栂尾町8
- JRバス高雄・京北線「栂ノ尾」「周山」行きで、栂ノ尾(とがのお)バス停下車
- 市バス8系統で高雄バス停下車、徒歩約15分
- 栂ノ尾バス停近くに市営駐車場あり(50台(無料)、11月のみ有料)
見ごろ 11月中旬
まとめ 保津峡が望める場所などは、車でないとなかなか行きにくいです。 紅葉時期の道路は渋滞するケースも多いですが、今回ご紹介したルートは中心部から離れていることもあり、そこまでは混雑しません。 高山寺は午前中の早い時間に到着しないと駐車場が埋まる可能性もありますので、その場合は神護寺近くの駐車場に停めて、歩いて移動することをおすすめします。