Site icon Caede-L'ELISIR [紅楓葉- 愛麗絲亞 京都]

ライトアップをお見逃しなく!京都・高台寺の紅葉情報

Topic

高台寺は、豊臣秀吉の正室だったねね(北政所)が秀吉の冥福を祈るため、秀吉の没後に建てたお寺です。女性らしい優美さを感じる高台寺の庭で、紅葉鑑賞はいかがですか。

高台寺で紅葉の写真を撮影するのにおすすめの場所は?

小堀遠州作の臥龍池では、水面に映った逆さ紅葉を撮影することができます。開山堂、観月台、偃月池(えんげつち)をバックに庭園の紅葉を撮影することもできますよ。 庫裡の前や湖月庵のあたりなどでも紅葉鑑賞を楽しむことができます。

高台寺の紅葉のライトアップ

方丈前庭「波心庭」や勅使門は、その年ごとにテーマを変えたカラフルなプロジェクションマッピングで彩られます。他の京都のお寺と比べると、かなり斬新なライトアップです。 臥龍池や庭園では、通常のライトアップが行われます。 紅葉ではないですが、竹林のライトアップも幻想的なイメージを醸し出していて、見逃がせません。 高台寺の紅葉は入れ替え制ではないので、夕日の時間から日が沈んでライトアップの時間になるまで滞在することもできます。時間があれば、昼と夜の風景を見比べてみるのも楽しいかもしれません。なお、ライトアップの時間は境内が一方通行になるので、昼と夜の風景を見比べたい場所があれば、日が沈むまでその付近で待機すると良いでしょう。 なお、塔頭寺院・圓徳院の枯山水庭園でも、紅葉のライトアップを楽しむことができますよ。

高台寺の紅葉の見ごろはいつ?

その年の気温の変動によって多少時期は異なりますが、11月中旬~12月上旬がシーズンです。高台寺Webサイトのお知らせ・イベント案内で、紅葉に関する最新情報がアップされるので、チェックしてから出かけてみてください。

高台寺の紅葉シーズンの混雑状況は?

午後から残っている方とライトアップ目的で来場される方がいるため、ライトアップ開始直後(17時ころ)の時間が特に混雑します。チケット売り場も混雑するので、共通割引拝観券(高台寺・圓徳院・掌美術館)を事前に購入しておいたほうが早く入場することができます。高台寺よりは圓徳院や掌美術館のほうがすいているので、他の2館で購入するのもありかもしれません。 ライトアップの終了時間間際に入場すると、境内をすべて回りきれない可能性があります。終了の1時間以上前を目指して入場すれば、あまり混雑せずに見学することができますよ。 通常拝観でしたら、朝一番がおすすめです。 なお、2018年春の特別拝観の際は、竹林の道に男坂が完成したので、そちらも通行できるようになりました。秋の特別拝観時に男坂が開放されれば、昨年よりはスムーズに境内を周ることができるようになるでしょう。

高台寺の見どころ

下河原通りにある表門と境内にある観月台は、伏見城から移築されたものです。ねねがまつられる霊屋(たまや)には、有名な高台寺蒔絵の装飾が施されています。関連施設の掌(しょう)美術館では、その作品を見ることもできますよ。 開山堂の天井は、ねねの御所車の天井と秀吉の船の天井を利用しているため、美しい文様が施されています。 傘亭、時雨亭(しぐれてい)という2つの茶室は、小堀遠州作の廊下でつながっています。傘亭の天井は唐傘を開いたように竹が組まれ、時雨亭は茅葺き屋根の2階建て、という珍しいつくりです。 塔頭寺院・圓徳院は、伏見城の化粧御殿を移築。前庭も伏見城の庭を移築し、小堀遠州が修復したものです。古田織部考案のユニークなお点前による茶席では、秀吉の馬印だった千成瓢箪(せんなりびょうたん)にちなんだ瓢箪きんつばをいただくこともできます。

高台寺周辺のおすすめ紅葉スポット

円山公園

「植治」こと七代目小川治兵衛が造った庭園のある円山公園。ひょうたん池や坂本龍馬と中岡慎太郎の銅像周辺などでイロハモミジの紅葉を見ることができます。

雙林寺(そうりんじ)

円山公園の南にある雙林寺。飛び地境内にある、西行が修行をしたといわれている茅葺き屋根の花月庵周辺で紅葉を眺めることができます。

知恩院

友禅染の祖である宮崎友禅の生誕300年を記念して、1954年(昭和29)に改修された友禅苑などで、ライトアップを見ることができますよ。境内には、約200本のイロハモミジが植えられています。日中ならば、庭園以外は無料で入場できるので、気軽に紅葉を見ることができます。
開館時間:9時〜17時30分(受付終了17時) ライトアップ:10月21日~12月10日:日没後〜22時 (21時30分受付終了) (昼夜入替なし) 拝観料:大人600円、中高生250円、共通割引拝観券(高台寺・圓徳院・掌美術館)900円 、圓徳院:大人500円、中高生200円、小学生以下無料

アクセス

京都市東山区高台寺下河原町526

  • 市バス「東山安井」バス停から徒歩5分
  • 普通車が150台駐車可能な倒変木 高台寺駐車場あり。2カ月前から予約可能です。紅葉の時期は、当日利用不可の可能性があります。

まとめ 高台寺と圓徳院、どちらも紅葉の名所として知られるスポットです。共通割引拝観券を購入したほうがお得なので、ぜひセットで紅葉鑑賞してみてください。

Exit mobile version